かけがえのない日々を支える住まいの基本性能。
-
地盤調査&基礎設計
「イーグルコート大津におの浜フロント」の基礎は、場所打コンクリート拡頭拡底杭を採用。地中約26.5m付近に合計11本の杭を堅固な支持地盤の地層まで打ち込み、建物全体をしっかりと支えます。
-
地震時にも安心な対震ドア枠
地震時に避難経路が遮断され、逃げ遅れが生じてしまう事故を防ぐため、玄関には揺れによる建物の歪みに対応し、万が一の際にも開閉できるように配慮した対震ドア枠を採用しています。
-
外壁・戸境壁
外壁はコンクリート厚約150〜180㎜。住戸間の戸境壁も約180〜220㎜を確保し、隣戸間の生活騒音を軽減します。
-
ボイドスラブ工法
ボイドスラブ厚約230㎜以上を確保し、床材仕上材は、ΔLL(Ⅰ)-4等級を使用。上下階への遮音効果を高めます。また、剛性・強度に優れ、小梁の出ないスッキリとした室内空間を実現します。
-
アウトポール設計
バルコニー側だけでなく、廊下側までアウトポールを標準採用。スペースの限られた洋室の空間性を高めます。
-
ダブル配筋
耐震壁は、縦・横ともに鉄筋を2列に組み上げたダブル配筋としています。シングル配筋に比べて高い構造強度を実現し、耐震性を高めています。
-
溶接閉鎖型帯筋
溶接閉鎖型の柱帯筋とは、あらかじめ工場で帯筋を溶接する事によって、つなぎ目がない形にして主筋を束ねるものです。つなぎ目のある帯筋を使用したものに比べて、より粘り強い構造になっています。(一部除く)
-
コンクリート強度
設計基準強度27〜36N/㎟以上のコンクリートを採用。水セメント比を50%以下として収縮を低く抑えることにより、耐久性を高めています。
-
二重天井
各住戸の天井は、コンクリートスラブとの中間に空気層を設けた二重天井を採用しています。将来的に想定されるリフォームメンテナンスなどを容易にします。
-
屋上断熱
直射日光の影響をもっともよく受ける屋上は、コンクリートの外部に断熱材を敷き詰める外断熱方式を採用しています。
-
「住宅性能評価書」取得予定
国が定める第三者機関によってマンションの性能評価を受ける設計性能評価書を取得予定。さらに竣工時には、建設住宅性能評価書も取得予定です。
-
住宅瑕疵担保保険「あんしん住宅瑕疵保険」加入予定
住宅事業者は、瑕疵担保責任の対象となる瑕疵が発生した場合、10年間の瑕疵担保責任を負います。「あんしん住宅瑕疵保険」は修繕等にかかった費用を事業者にお支払いする保険です。万が一、事業者の倒産等により瑕疵担保責任が実行されない場合は、買主が保険金の請求をすることができます。